松の上部を切りました。

2023年10月25日

うちの家は田舎の農家なので、庭が広く庭木もたくさんあります。昔は、庭木の剪定は、剪定屋さんに頼んでいたのですが、剪定屋さんに頼むとお金がかかります。なので、今は、庭木の剪定は私がやっています。

大部分の庭木の剪定はそんなに難しくはないのですが、松と五葉松の剪定は、なかなかむつかしいです。松と五葉松は塀の近くにあり、作業をするとき、塀の近くに脚立をたてて作業をする必要もあるのですが、もし脚立が倒れた場合、塀の向こう側に落ちる可能性もあります。うちの家の塀の外側は、下の井出まで高さがあり、落ちるととても危険です。

松の場所です。(すでに松の上部を切った後の写真ではあります)

塀の外側の写真です。かなり高さがあり落ちたら危険です。

なので、脚立での作業を少なくするために、松の上部を切りました。上部を切ると、見た目が良くないですが、見た目より作業の安全のほうが大事です。

上部を切る前の写真です。

上部を切った後の写真です。上部の枝は、もう少し短くしたほうが良いようにも思います。そこは、また、おいおいやっていきます。

いつも書いていますが、今後、ずっと家のことは私が行うので、家の庭の剪定も、私がずっとやっていきます。なので、見た目も大事ですが、私が作業を行うのに安全にできるようにしていきます。