営農組合のボランティアの稲刈り

2023年9月20日

今日は、営農組合のボランティアとして、近くの小学生5年生に対する、稲刈りを提供させていただきました。私もボランティアとして参加させていただきました。現在は、通常稲刈りは稲刈り機で行いますが、今回は多数の小学生がいましたので、全員で鎌での稲刈りです。稲刈りの後、イネを干す作業もしました。小学生の皆さんは、とても楽しそうに作業をしていて、私もとても嬉しかったです。私は、農業初心者なので、イネを干す作業とかはあまりわからず、あまり作業に参加できなかったですが、営農組合の皆さん方等がやるのを見ていて、なんとなくわかってきたので、少しですが作業に参加できました。

営農組合では、稲刈りのボランティアの他に、さつまいもの収穫のボランティア等も実施しています。私のホームページの「営農組合」のページを見てもらえるとわかると思いますが、営農組合はとても役に立っている団体なのですが、営農組合で収穫した作物を売るのはたいへんです。

私の「営農組合」のページを見ていただき、営農組合の活動に賛同していただき、もしよかったら、少しでも良いので作物を購入していただければとてもありがたいです。当初は、営農組合のホームページを作成する予定でしたが、諸事情によりHPを作成できていない状況です。

なので、農作物の購入の希望者がいれば、このホームページに連絡していただければ対応いたしますので、良かったら連絡をもらえると嬉しいです。どのような作物を作っているかは、急ぎホームページにのせていこうと思います。