在宅コールセンタの仕事をめざして。

NTTコムチェオのホームページを見ると在宅コールセンタの募集が以下のようになっていました。

 ・NECパソコンテクニカルサポート 12月研修開始

 ・インターネットOCNテクニカルサポート 2024年2月研修開始

 ・マイクロソフトWindows OSテクニカルサポート 2024年2月研修開始

 ・大手通信機器メーカー製品サポート 研修の記述なし

2月なら在宅コールセンタを行う予定の部屋の窓の防音工事も終わっているので、研修を受けるのに問題はないと思います。

月の業務時間が、「OCNテクニカルサポート」は「毎月最低80時間、うち20時間は土日祝に働ける方」です。「Windows OSテクニカルサポート」は「毎月最低50時間以上」のみです。私は、病状の関係で業務開始をしてしばらくは、なるべく少ない時間の業務が良いと思います。(慣れてくれば、多めの時間の業務をと思いますが)また、どちらも、「土日業務できる方大歓迎」となっていますが、「Windows OSテクニカルサポート」は土日の業務の規定がないようなので、平日のみの勤務か、土日勤務でも土日は少なめの時間にすれば、ダンスパーティにも行きやすいです。また、1日の業務時間が「OCNテクニカルサポート」は10:00~17:00に対し、「Windows OSテクニカルサポート」は10:00~18:00なので、選択肢が多くなります。なので、「Windows OSテクニカルサポート」のほうが良いかなと思います。

現在の病状では、会社に勤務する一般の仕事は無理だと思いますが、主治医の先生に「在宅であれば仕事をしても良い」との許可をいただければ、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事ができます。主治医の先生から「在宅であれば仕事をしても良い」との許可をいただけるように病状をよくするようにがんばろうと思います。