ハローワークに行ってきました
今日、愛媛県松山市のハローワークに行ってきました。ハローワークの方々は、とても丁寧に対応してくださいました。とてもありがたいです。
ハローワークの方に私にあう仕事を探してもらったのですが、仕事はありませんでした。何度か書いていますが、私は、精神障碍者3級、在宅のみ仕事が可能、56歳という状況ですから、みつからなくてもしかたないです。やはり、在宅のクラウドサービスの仕事しかないように思います。
在宅のクラウドサービスの仕事には必要ないことなのですが、一般の会社で在宅の仕事もあるかもしれないので、以下の就職支援セミナーを申し込みました。1月はいっぱいだったので2月のぶんに申し込みました。
2月 8日(木):基本セミナー
2月15日(木):履歴書の作成について
2月22日(木):面接のロールプレイング
職業訓練の申し込みもできるようで、Web開発とかWebのJavaのコースがあり、在宅のクラウドサービスでHP作成の仕事をするためには、受けたいとは思います。ただ、人数が限られていますので、56歳の私より、若い方に受けてもらったほうが良いでしょう。それに、職業訓練は、だいたい半年くらいあるようですが、私の病状だと、訓練の途中で病状が悪化して訓練を継続できない可能性もあります。訓練を途中でやめたら、関係者に迷惑がかかりますので、そういう意味でも、職業訓練はやめておいたほうが良いと思います。
そもそも、在宅のみ仕事が可能という状況ですから、在宅以外での職業訓練もだめなのだと思います。「NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事」であれば、訓練も在宅でしたし、期間も2カ月程度でしたので、どうにかなったと思うのですが。。。
いつまでも、不採用になった会社のことをいっていてもしかたないです。次回、ハローワークに行くのは、1月23日(火)です。気持ちを切り替えて、それまでに、ネットとかで仕事を探してみようとは思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません