ぴりぴりした態度はなるべくとらないようにと思います

昨日の「死ねと言われてますが何とか生きようと思います」の投稿で、以下のように書かせていただきました。

病棟でも、このようにしんどいですが、外出して外を自転車で走っているときも、私のまわりで、自転車にのっている人や歩いている人と等、まわりにいるほとんどの人が、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されて、私に嫌がらせをしてきている人たちです。なので、自転車で走っているときも、とてもしんどいです。そのような状況ですが、それも我慢してたのですが、病状が相当悪いので、対向してきた人や自転車の人たちにもぴりぴりした態度をとるようになってしまっています。今の、病状だと、どうしようもないです。

上記のように、自転車で走っている時やお店等で会う人も、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されて、私に嫌がらせをしてきている人たちが多数いるように感じてとてもしんどいです。実際に、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されて、私に嫌がらせをしてきている人たちが多数いるとは思いますが、さすがに、会う人、すべてが、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されている人たちというわけではないでしょう。

私を思い通りにしようとしている人たちとは関係ない人も多数いるでしょう。その人たちに、ぴりぴりした態度をとってしまうと、とられた人は嫌な思いをするでしょう。私を思い通りにしようとしている人たちと関係ない人たちは、私に何か嫌なことをしてきていることはないでしょうから、その人たちに、嫌な思いをさせるのはよくないです。自転車で走っている時やお店等で会う人に対しては、ぴりぴりし態度をとるのはやめようと思います。今まで通り、無視すればよいだけです。

自転車で走っている時やお店等で会う人に対しては、そのようにと思います。ただ、病棟での看護師や、他の患者さんは、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されて、私に嫌がらせをしてきている人たちが多数いるように感じて、とてもしんどいです。

今日で例をあげれば、昼ごはんを食べた後だったと思のですが、女性の看護師たちと女性の患者さんと思う方たちが、かなり大きな声で何度も話していました。患者さんのなかには耳が遠い人もいるでしょうから、大きな声を上げない行けない場合もあるでしょう。しかし、聞こえてきた感じは、耳が遠い人とやりとりしている感じはなかったです。

そうすると、看護師さんや患者さんが、私を思い通りにしようとしている人たちに利用されて、私への嫌がらせのために大きな声を何度もあげたように思います。確かに、大きな声はうるさいので私への嫌がらせにはなります。しかし、病棟には他の患者さんもいるわけですから、大きな声で話されると他の患者さんも迷惑します。

病棟には、たくさんの患者さんがいますから、そのように人が多い場所では、極力大きな声を出さないのが、マナーだと私は思います。大きな声を何度あげた、看護師さんや患者さんは、そのようなマナーがわからない人たちなのかもしれないです。でも、看護師さんや患者さんは、いい大人ですから、それくらいはわかると思うのですが。人が多い場所、特に病院や図書館等静かな場所では、大きな声をあげないというのは子供でも知っているマナーでしょう。病棟の患者さんは、ゆっくり休養するために入院しているわけですから、病棟では、できるだけ静かにするというのが普通の考えだと思うのですが。

なので、やはり、昼ごはんを食べた後だったと思のですが、女性の看護師たちと女性の患者さんと思う方たちが、かなり大きな声で何度も話していたのは、私への嫌がらせのように感じるのです。看護師さんや患者さんへの信頼度が低いので、そのように感じるのかもしれないですが。

そのように、病棟の看護師さんや患者さんに対しては、そのように感じる場合が多いですが、看護師さんや患者さんのなかにも、私を思い通りにしようとしている人たちとは関係ない人もいるようにも感じます。そうすると、上記した自転車やお店で会う人たちに対するのと同じことで、私がぴりぴりした態度をとると、私を思い通りにしようとしている人たちとは関係ない人も嫌な思いをするでしょう。

なので、病棟の看護師さんや患者さんに対しても、できるだけぴりぴりした態度をとらないようにとは思います。

今日は、コロナの予防接種がありました。10月15日にT教室の発表会があるので、それにむけて、予防接種で体調が悪化しないように気をつけないとと思います。

予防接種のため外出できないので、今日は、10月に行われた、以前から習っている教室が所属する団体の発表会のデモの動画に関連する作業をしました。その発表会では、チャチャ、ルンバ、ワルツ、タンゴのデモにでました。

デモの細かな感想については長くなるので、別の機会に書きます。ひとつだけ書くと、ルンバを踊ったときに、カメラから遠く、前に他に2組のペアがいる場所で踊ったので、前のペアに隠れて、踊りが、ほとんど撮影されてなかったです。

たくさんのペアが踊る場合は、カメラから遠いところで踊る場合もありますが、そのような場合でも、今後は、前のペアをさけて、なるべくカメラに映りやすい場所で踊ろうと思います。そうすると、観客の方から、少し離れた場所になるかもしれないですが、私は、発表会に参加した場合は、DVDを購入して、そのDVDを見るのがとても楽しみなので、カメラから映りやすい場所で踊ろうと思います。

何度も書いていますが、私は、今後ずっと今の家に住み、今後ずっと、以前から習っている教室の先生のレッスンを受けて、先生とデモに出演していきます。なので、カメラ映りのこととかも、また、先生とよく相談しようと思います。

今日は、私が以前勤めていた会社の株は値上がりしました。