仕事はダンスのこと等も考えながら
昨日の、「ハローワークに行ってきました」の投稿に書いた、5名採用の在宅の障害者採用の仕事ですが、求人票をよく見たら、「その会社が提供しているシステムを3カ月以上使って、システムに精通していること」が条件でした。そのシステムは、おそらく無料で使えると思うのですが、今から使ったとしても、3カ月先まで仕事への応募はできないです。そうすると、その頃には、募集は終わっていると思います。
なので、昨日、今日と、また、仕事を探しました。私は、病状を考えると、まずは、1日4時間程度からの仕事が望ましいと思われます。また、膝の関係で、立ち仕事はできないです。また、在宅か、今の家から電動自転車で1時間程度で行ける場所の仕事である必要があります。そのような条件に合う仕事はなかなかないです。
愚痴にはなりますが、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事であれば、自分で、シフトを決めれて、1日3時間程度からでも仕事ができましたし、在宅での座っての仕事でした。また、IT関連の仕事でもあるので、私のスキルにもあってました。なので、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事ができればよかったのですが、不採用になり、なぜか私は再応募も拒否されているので、どうしようもないです。
そもそも、私を思い通りにしようとしている人たちが、私を24時間365日監視し嫌がらせをしなければ、精神の病気にもならなかったのではと私は思っています。病気にならなければ会社をやめることもなかったです。私は、出世は全然してなかったですが、それでも、以前勤めていた会社は給料もボーナスもよく、福利厚生もよかったので、病気にならず勤めていけていればと思うこともよくあります。
愚痴をいってもどうしようもないので、がんばって仕事を探すと、私の条件に合う仕事は10個程度見つけました。10個程度見つけはしましたが、私は57歳ですし、精神障碍者ですので、採用されるのは、なかなか厳しいとは思います。ただ、私は給料は愛媛県が定める最低賃金でよいですし、今の求人倍率を考えると、採用される可能性はゼロではないと思います。
今日は、母に頼まれていた、しきびのくずを、野菜くずを捨てる場所に捨てにいく作業等をしました。そんなに、膝に負担がかかる作業でもないのですが、その作業でも膝がけっこう痛いです。なので、農作業は、今後は、予定どおり、家の裏庭で少しだけ、やっていこうと思います。そのような膝の具合ですから、やはり立ち仕事は無理です。
そのような膝の状態ですが、ダンスのレッスンには行きました。ダンスのレッスンでも膝が痛くはなりますが、ダンスはとても楽しいので、ストレス解消になり、病状によいのです。なので、膝が痛くはありますが、ダンスのレッスンには今後も参加していきます。
ダンスのレッスンで、先生方に、仕事に就いた場合のレッスン時間とのことについて相談しました。先生方は、とても親切に対応してくださいました。とてもありがたいです。
現在は、土曜の午前中と火曜の午後にレッスンを受けています。私が探している仕事は、基本、土日が休みなので、土曜のレッスンについては問題ないです。ただ、このところ探している仕事は、時短ではありますが火曜も仕事があります。先生もレッスン時間のすりあわせについてで考えてくださってますが、先生はダンス以外の仕事をもってますから、微妙なとことです。
それに、よく考えたら、火曜日は午前中に、愛媛県生涯学習センタでの団体レッスンがあります。団体レッスンのメンバからは、「ずっと一緒に、レッスンを受けていきましょうね」と言ってもらってますし、とてもよくしてもらってますので、レッスンに参加できなくなるのはさけたいです。愛媛県生涯学習センタでの団体レッスンは、特に楽しいので、病状にとても良いので、そういう意味でも、レッスンには参加したほうが良いです。
また、火曜日は、主治医の先生の診察日でもあります。それらを考えると、火曜日に休める仕事をと思います。火曜日を休むにしても、土曜はレッスンがあるので休日にしたいですし、日曜は少しはダンスパーティに行きたいので、できれば休日にと思います。
そうなると、仕事を探すのがさらに厳しくはなります。昨日の、「ハローワークに行ってきました」の投稿に書いた、「勤務時間:9:00~14:00か10:00~15:00の週5勤務」は、同じ会社の募集ではと思われる、別の求人表を見ると、9:00~15:00で週4日勤務も可みたいにも書かれていました。
また、東京電力の引っ越しに関するコールセンタの仕事ですが、愛媛県松山市での仕事の募集があります。その仕事は、「週3日から・1日4時間からの短時間勤務もOK♪」と書かれていました。「20代・30代・40代・50代と幅広い年齢層が活躍中」とも書かれていますから、57歳の私も採用されるかもしれないです。「障害をお持ちの方もすべての求人にご応募いただけます」とも書かれています。家からも、そう遠くはないです。私は、時給は問わないですが、時給もわりとよいです。
なので、まずは、こちらの仕事を目指そうと思います。
また、求人表に書いていなくても、相談によっては週4日の時短勤務でもよいところもあるかもしれないので、求人表を見るだけでなく、いくつかの仕事場について、仕事場を見に行ったり、電話で相談したりもしてみようとは思っています。
今日は、人材派遣会社と障害者採用の会社に行ってみました。どちらも、とても丁寧に対応してくださいました。とてもありがたいです。上記したように、今後も、仕事場を見に行ったり、電話で相談したりもしてみようとは思っています。
今日は、私が以前勤めていた会社の株は値下りしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません