履歴書と職務経歴書を作成しました
12月24日の夜に、松山人材センターに派遣登録しました。主治医の先生から、「在宅以外でも仕事が可能」という診断書はいただいていませんが、派遣登録するだけならよいのではと思います。
12月24日の夜に、松山人材センターから以下のメールが届いていました。
〈WEB登録完了のお知らせ〉
この度は、当社HPをご利用頂き、有難うございます。
改めて担当より、お電話にてご連絡させて頂きます。
尚、土日祝祭日の場合、翌営業日でのご連絡となります。
なので、12月25日には、松山人材センターから連絡があると思ったのですが、今日(12月27日)になっても、松山人材センターからの連絡はなかったです。なので、私のほうから、松山人材センターに電話をすると、「12月25日に電話をした」とのことでした。しかし、私の携帯には着信履歴がありませんでした。そのことを、松山人材センタの担当者に伝えると、「間違った番号にかけてしまったと思います」ということでした。
私は、1月7日に主治医の先生から、「在宅以外でも仕事が可能」という診断書をいただかないと、今回、応募したい仕事への応募はできないので、急ぎではないです。ただ、間違った番号にかけたことにより、連絡がとれず、そのことによって、その人が採用になる可能性があったのに、連絡がとれなかったため、他の方が採用になったり、募集が終了してしまう可能性もあります。
仕事を探している人にとっては、どのような仕事につくかは、とても大切なことでしょうから、できるだけ、そのようなミスはしないでもらえればと思います。
松山人材センターが扱っている、9:00~15:00で週4日勤務も可能かもしれない仕事は、予想してたとおり、楽天の関連の仕事とのことでした。私は通販等で、楽天には大変お世話になってますので、できれば、楽天の仕事をして、楽天のお役に立てればとは思います。
松山人材センターに、楽天の関連の仕事への応募のための、履歴書と職務経歴書を送りました。担当の方には、1月7日の診察で主治医の先生から「在宅以外でも仕事が可能」という診断書をいただければ、楽天の関連の仕事への応募をしたいむねをお伝えしました。松山人材センターの方はとても丁寧に対応してくださいました。
こちらの仕事が不採用になれば、2月採用の愛媛県松山市での東京電力の引っ越しに関するコールセンタの仕事への応募を行います。その仕事は、また別の派遣会社の仕事ですので、また派遣登録が必要とはなります。何度も書いていますが、私は、松山近辺の町である今の家にずっと住みますので、仕事も松山近辺の仕事になります。仕事がなかなか決まらないと、松山の派遣会社への登録をいくつかすることになるとは思います。
今日は、私が以前勤めていた会社の株は値上がりしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません