仕事の希望と今年の総括
昨日の「「同行援護従業者」の仕事をと思います。」の投稿に書かせていただいた、同行援護従業者についてですが、良く調べたら、私が住んでいる町に近い、愛媛県松山市でいくつか研修があり、1番早い研修は、2月に行われるように書かれていました。主治医の先生から「在宅以外でも仕事が可能」という許可がでたら、なるべく早く仕事をしたいですので、1番早い研修を受けようと思います。
私が仕事につこうとしている、同行援護従業者は、目の不自由な方を支援する仕事ですが、障害者の外出時の移動を支援する仕事は、精神障害と知的障碍者を支援する仕事と、全身に障害者があり外出には車椅子が必要な障害者等を支援する仕事もあります。
しかし、精神障害や知的障碍者は、急に走り出したりもするでしょうから、膝の悪い私には、走り出した方を追うことは難しいです。また、車いすで外出される方は、場合によっては、車椅子から、おろしてあげないといけない場合もあるでしょう。障害者を車いすからおろすのは、こちらも膝の悪い私には難しいです。なので、目の不自由な方が外出したときの支援である同行援護従業者を目指そうと思います。
ただ、精神障害と知的障碍者用の支援と、また車いすの障害者を支援する仕事も、研修費用はそんなに高くないように思いますので、資格だけは、とっておこうとも思っています。
同行援護従業者の仕事を目指そうとは思っていますが、愛媛県松山市近辺での短時間勤務の仕事も、継続して探してはいます。そうすると、以下の仕事がみつかりました。いずれも松山市での仕事です。
1.ホテルの受付(17:00~21:00までか、18:00~21:00まで)
2.アパレルの通販の返品対応(9:00~13:00まで。週4日。月曜日・土曜日出勤必須。)
3.コロナワクチンの予約受付(週3、4日~OK。時短勤務も可能。50名程度採用)
4.健康保険に関する手続き・問合せ対応(8:15~13:45(5h)か11:45~17:15(5h))
詳しく書いていきます。
1.ホテルの受付(17:00~21:00までか、18:00~21:00まで)
時短勤務ではあるのですが、夕方から夜にかけての仕事なので、病状を考えると微妙です。
2.アパレルの通販の返品対応(9:00~13:00まで。週4日。月曜日・土曜日出勤必須。)
以下の記述があります。
・主にメール業務となるため、一定のタイピング速度がある方。 *60~文字/分
・文章を読む、または書くのが好きな方
・アパレル経験者であれば助かります。
私は、タイピングは1分間に200文字くらいはうてますから、タイピングスキルは相当高いです。また文章を書くのも読むのもすきです。ただ、アパレルの経験は全くないです。
また、土曜勤務が必須なので、この仕事につくのであれば、社交ダンスのレッスンの日時を変更しないといけなくなります。
3.コロナワクチンの予約受付(週3、4日~OK。時短勤務も可能。50名程度採用)
50名程度採用ということであれば、新しくコールセンタを新設するのでしょう。50名も採用というのであれば、57歳で障害者手帳をもっている私でも採用される可能性が高いのではと思います。
4.健康保険に関する手続き・問合せ対応(8:15~13:45(5h)か11:45~17:15(5h))
勤務時間が5時間と長めなのと、勤務地は松山市ではありますが家から遠いので微妙です。
それと、数日前から確認すると、また、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事の募集もでています。何度も書いていますが、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事は、不採用になり、再応募も拒否されていますが、採用されるのであれば、この仕事が一番よいことにはかわりないです。この仕事につくつもりで、100万円以上もかけて、部屋の防音設備の工事もしていますし。
これらをふまえて、同行援護従業者の仕事ではなく、勤務地が松山市で時短勤務で、長く勤務する仕事をと考えた場合の、私の希望順位は以下です。短くコメントをいれています。
1.NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事
在宅の仕事ですし、シフトも自分で選べます。IT関係の仕事ですので私のスキルにあっています。
2.楽天の料金センタの仕事
ExcelのVBA等のスキルをいかせそうです。
3.松山市での東京電力のコールセンタの仕事
週3日から4時間の短時間勤務も可能というので、融通がききそうです。
4.コロナワクチンの予約受付業務
大量採用ですので、採用される可能性が高いですし、多く方が同じスタートになるのがよいです。
5.アパレル通販の返品対応
文章を書くのが好きなので私にあっています。
6.ホテルの受付
夜の仕事なので微妙です。
7.健康保険に関する手続き・問合せ対応
家から遠すぎるので。。。
このように、松山市近辺の時短勤務の仕事も探せばけっこうあります。ただ、昨日の「「同行援護従業者」の仕事をと思います。」にも書いたように、仕事につけても、私を思い通りにしようとしている人たちは、私を今の家から追い出したいわけですから、私への嫌がらせが続くと思います。そうすると、仕事につけても、すぐに退職になる可能性が高く、採用してくれた会社に迷惑がかかってしまいます。
今日も、少し外出しただけですが、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせではと感じることが多数ありました。もしかしたら、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせでないこともあるのかもしれないです。しかし、私の病状は、多くのことが、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせに感じるので、そうすると、しんどくなり、仕事は難しいでしょう。
また、何度も書いていますが、私は、ブログ等で、「私の行動で、私を思い通りにしようとしている人たちに何か伝えようとしたことは一度もないですし、今後もないです。」と何度書いても、私を思い通りにしようとしている人たちは、私の行動を、自分たちの都合の良いように解釈しようとするので、どうしようもないです。
仕事についたら、私を思い通りにしようとしている人たち都合よく解釈されないようにとか考えながら、仕事をするわけにはいかないです。そんなことでは、まともに仕事はできないでしょう。なので、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせがなくなり、私を思い通りにしようとしている人たちが私の行動を自分たちの都合のよいように解釈するのがなくならない限りは、長く勤務する仕事は難しいと思います。
そう考えると、やはり、同行援護従業者の仕事がよいのではと思います。私の病状にとっても、それが良いと思いますし、いつ仕事をやめても、誰かに迷惑がかかるということがあまりないと思います。なにより、同行援護従業者は目の不自由な方に喜んでもらえるので、人に喜んでもらえる仕事ができるのが、一番嬉しいことです。
仕事についても、主治医の先生によく相談してみようと思います。
大晦日なので、今年の総括を簡単にします。
良かったこと
1.社交ダンスが上達したこと
2.社交ダンスで多くのデモにでて思い出がつくれたこと
3.以前勤めていた会社で持ち株会をしていたときの株を高値で売却できたこと
悪かったこと
1.精神の病気の病状が良くならないこと
2.膝を痛めたこと
良かったことを補足します。
1.社交ダンスが上達したこと
習っている教室の先生からだけでなく、パーティ等で会う、多くの方々から「上手になったね」と言われますし、私も上達を感じています。先日のパーティでは、ある女性から、「今まで踊った方のなかで一番ラテンのリードが上手です」と言われました。その方は、ラテンがとても上手なプロの先生に習っていますから、プロの先生は除いてということでしょうし、アマチュアでもその方が踊ったことがないであろうラテンが上手な方がいらっしゃると思います。しかし、そのように言われたら、とても嬉しくはあります。
社交ダンスが上達できたのは、習っている教室の先生方のおかげです。今年から習っていた教室はやめることになりましたが、以前から習っている教室は、今後もレッスンを受けていきます。
2.社交ダンスで多くのデモにでて思い出がつくれたこと
私は、参加した発表会のDVDを購入して、自分の踊りを見るのが今でも好きですし、老後の楽しみでもあります。今年は多くの発表会にでて、先生や生徒の方と多くのデモにでることができましたので、動画を見る楽しみが増えましたし、老後の楽しみも増えました。
3.以前勤めていた会社で持ち株会をしていたときの株を高値で売却できたこと
何度か書いていますが、以前勤めていた会社で持ち株会をしていたときの株を、今年の1月に高値で売ることができ、600万円くらいの利益がでました。私は、老後の資金は充分ありますが、お金があることにこしたことはないので、株の利益は嬉しかったです。
悪かったことも補足します。
1.精神の病気の病状が良くならないこと
今年も、私を思いどおりにしようとしている人たちから、24時間365日監視をされ嫌がらせをされています。そうすると、とてもしんどいですから、病状は良くなりません。いつも書いていますが、私を思いどおりにしようとしている人たちは、私の何かが気に入らなくて、私を今の家から追い出そうとして嫌がらせをしているのでしょう。
私を思いどおりにしようとしている人たちが、私に気に入らないことがあるのであれば、私に言えば良いと思います。何も理由も言わずに、ただ、嫌がらせをするだけというのは、おかしいやりかただと思いませんか。
2.膝を痛めたこと
私は、私を思いどおりにしようとしている人たちからの嫌がらせにより、私は、日々、ストレスがたまります。ストレス解消には、社交ダンスや農作業がとてもよくはあります。しかし、膝を痛めたことにより、ダンスのレッスンやパーティへの参加は少なくしないといけなくなりました。また、農作業も、ほとんどできなくなりました。
それは、悲しいことですし、病状にも悪くはあります。でも、膝はサルサで世界大会等に出たときに、相当無理をしていますし、慣れない農作業でも膝を悪化させたと思います。なので、しかたないことです。膝は、じっとしていても痛いですが、年をとると、誰でも、体に不調をかかえており、そのことと上手につきあいながら生きていっているでしょうから、私も膝の痛みと上手につきあいながら、いきていこうと思います。
今年も、よいことも悪いこともありました。私を思いどおりにしようとしている人たちからの嫌がらせにより日々しんどくはありますが、私に良くしてくださる方や信頼できる方も、たくさんいますので、その方たちに感謝しながら、今後もいきていければと思います。
今年も、後、数時間ですね。皆さん、良いお年をお迎えください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません