今年の抱負

昨日の、「以前から習っている教室のレッスンに専念するつもりでしたが」で以下のようにかかせていただきました。

私は、彼女とデモ等をすることにより、そのことを伝え聞いた、目の不自由な方々が、彼女がそのようにできるのであれば、私も社交ダンスをやってみようとか、社交ダンスでなくても、何かやってみようと思ってくれる方が、でてきてくれたらと思うのです。

また、目の不自由な方だけでなく、どこか障害をもっており、そのことにより、家にこもっていて、外出したり楽しみを見つけることが難しい方も多いのではと思います。そのような方たちも、目の不自由な方が社交ダンスを踊っていることを見て、自分も何かやろうという気持ちになってくださればと思うのです。

私は、サルサの教室を開いていたのは、そんなに長い期間ではなかったですが、その時のある女性の生徒の方は、それまではあまり外出等をしてなかったのが、サルサを習うことにより外出するようになったように聞いています。そして、その女性の方が、サルサを楽しむお店で男性と知り合いになり結婚しました。

彼女は、サルサを習わなくても、幸せな結婚をしたのではとは思います。ただ、もしかしたら、私が、サルサの教室を開いていたことによって、彼女がサルサ場等に多く外出するようになり、それによって素敵な男性と知り合い、彼女が幸せな結婚ができたのではとも思います。そう考えると、私が、サルサの教室を開いていたことによって、彼女の人生をかえることができたのではと思います。

今回も、目の不自由な女性とのデモ等を行うことにより、障害があり家にこもりがちな人を、外出する気持ちにさせるようなことができて、その方の人生をかえるようなことができればと思います。

ちなみに、何度も書いていますが、私が結婚をすることはないです。私は、独身で、家族に気兼ねなく自由に社交ダンス等を楽しんですごすのがあっています。

少し遅くなりましたが、今年の抱負を書きます。以下のような事柄について抱負を書いていきます。

 1.精神の病気に関すること

 2.膝や腰等の肉体的な不調に関すること

 3.仕事に関すること

 4.社交ダンスに関すること

 5.農業に関すること

 6.株に関すること

 7.ブログに関すること

 8.ダイエットに関すること

 9.お金に関すること

詳細を書いていきます。

1.精神の病気に関すること

年があけてからも、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせは続いています。私を思い通りしようとしている人たちは、私を今の家から追い出そうとしています。何度も書いていますが、私は、今の家から離れることはないです。

12月20日の「仕事を見つけるのは難しいです。」の投稿で書いたように、私が、今の家から離れられない理由はたくさんありますが、私が今の家から離れる理由は何一つないです。今回、目の不自由な方と、社交ダンスのデモをしていくことになりましたので、また、今の家から離れられない理由が増えました。

上記したように、私を思い通りしようとしている人たちは、私を今の家から追い出そうとしています。私は今の家から離れることはないですので、そうすると、私を思い通りしようとしている人たちからの嫌がらせは、今後も続くでしょう。なので、病状が良くなることは難しいです。

ただ、病状が悪いと、とてもしんどいですので、できるだけ病状を悪くしないようにとは思います。年末年始の期間にもかなり実施しましたが、少しでも、私を思い通りしようとしている人たちに都合よく解釈される可能性があることを減らすようにできることは行おうと思います。

また、私を思い通りしようとしている人たちに都合よく解釈されるのではと思うことがあっても、できるだけ、自分が思う通りに行動しできるようにできればと思います。認知行動療法の実践です。認知行動療法の実践をしようとすると、私を思い通りしようとしている人たちに都合よく解釈されたのではということが増えて、しんどくなるので、無理しない程度にとは思います。

2.膝や腰等の肉体的な不調に関すること

何度も書いていますが、私は、両膝が「変形性膝関節症」です。左膝は、半月板がきれています。腰は第5腰椎分離症です。年をとると誰でも、どこかしら体の不調がでてきます。私は57歳ですから、上記のような症状はしかたないことです。

いずれの症状も、症状が治るということはないです。ただ、膝や腰のまわりの筋肉をつければ、膝や腰への負担を減らせます。私は、今年から、愛媛県松山市のスポーツジムに通い、プール等で膝や腰のリハビリをがんばって行っていきます。社交ダンスは忙しいですし、仕事をすることになったら、時間的にジムに通うのもたいへんですが、なるべく時間を作って、ジムに通おうと思います。

3.仕事に関すること

膝がとても悪くなり、農作業がほぼできない状態になりましたので、できれば仕事をしたいです。仕事の希望は、年末から年始にかけてブログに書いていますが、私が、このような仕事につきたいと思っていても、採用してくれないことには、どうしようもないです。

また、昨日の、「以前から習っている教室のレッスンに専念するつもりでしたが」のブログにも書きましたが、仕事にいけたりいけなかったりしたり、仕事についてもすぐにやめるようだと、採用してくださった会社に迷惑をかけてしまいます。

なので、希望の仕事があり、急ぎ応募しないと募集が終了するのではとの焦りはありますが、まずは、目の不自由な女性に対する、同行援護従業者の仕事を少しづつやっていき、それができるようになってから、一般の仕事を考えるようにしようと思います。

4.社交ダンスに関すること

以前から習っている社交ダンスの教室については、今後もずっと習っていきますから、今年も先生について習っていきます。2月9日に知り合いの方の発表会、夏に習っている教室の発表会、秋に習っている教室が所属する団体の発表会、冬にT教室の発表会があり、先生はそれらの発表会に参加するでしょうから、私もそれらの発表会に参加し先生とデモに参加します。

また、今年は、腰や膝の痛み等で、メダルテストを受験できませんでしたが、来年も春と秋にメダルテストがあると思いますので、春に、ラテン2級のテスト、秋にスタンダード2級のテストを受けて合格を目指そうと思います。

目の不自由な方とのデモについても、2月9日に知り合いの方の発表会、夏に習っている教室の発表会にと、お互い考えていますから、デモに参加していこうと思います。その他の発表会についても、彼女と相談しながら参加できればと思います。デモの参加へむけて、練習やレッスンも、できるだけおこなっていこうと思います。

また、「なないろ」と「神野先生と鷹ノ子」のパーティには必ず参加し、それ以外の、松山市近辺のパーティにもなるべく参加しようと思います。

5.農業に関すること

膝や腰のことを考えると、農作業はしないほうがよいとは思います。ただ、まったくしないのは、寂しいので、家の裏庭で、膝や腰に負担が無い程度に、少しだけ野菜を作っていこうと思います。

6.株に関すること

株は仕事としてではなく、株主配当等を楽しみに少しだけやっていこうと思います。

7.ブログに関すること

仕事をすることになったら、忙しくなるとは思いますが、短いブログでもよいので、できれば、毎日、ブログをかけたらとは思います。毎日書けなくても、少しづつは書いていきたいです。

8.ダイエットに関すること

一時期、ダイエットに成功してたのですが、また太ってきています。私は、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせによりいつも多大なストレスをかかえています。そのため、ストレス解消のために、夜中に甘いものを多く食べてしまうのですが、できるだけ、夜中にお菓子を食べないようにと思います。

9.お金に関すること

何度も書いていますが、私は老後の資金は充分ありますが、あまり無駄遣いをしすぎると、老後の資金が心配になります。今までは、農業の機器購入のためのお金、社交ダンスの衣装や靴に対するお金にけっこう使いました。

しかし、もう農業はほぼしないですし、社交ダンスの衣装や靴も、ほぼそろったのであまりいらないでしょう。私を思い通りにしようとしている人たち都合よく解釈される可能性を減らすために何百万円も使いましたが、それも、お金をかけてできることは、ほぼやり終わったので、こちらも今後はあまりお金はいらないでしょう。

ただ、上記した「ダイエットに関すること」でも書きましたが、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせによるストレスのために、甘いものを多く買って食べるのでお金がかかります。また、ストレスのために買い物依存症のようになっているとも思います。

私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせが減れば、そのようなお金を使うことも減るとは思うのですが。。。

なるべく、余計な物は買わないようにと思います。