少し長く座っていると腰が痛くなります
社交ダンスのパートナーの目の不自由な女性と、ダンスの先生に、腰の具合がよくないので、今月いっぱいは、レッスンや練習ができないことをお伝えしています。ただ、目の不自由な女性との練習するつもりで、確保しておいた練習場の予約はそのままにしていました。
もしかしたら、腰の状態が良くなる可能性があるかもしれないと思い、せっかく予約をとったのだから、キャンセルするにしてもぎりぎりまで待ってと思っていたのですが、腰が練習できる状態になるのは考えにくいですから、早くキャンセルしたほうが、その時間帯に使いたい方が予約しやすいです。なので、練習場の予約もキャンセルしました。
何度も書いていますが、私は、今後ずっと今の家にすみ、目の不自由な女性とパートナーを組んでいきます。なので、今回は練習できなくても、腰がよくなれば、今後いくらでも練習する機会はあります。
社交ダンス関係は、そのように2月は、すべてキャンセルしたのですが、2月には同行援護の研修があります。研修を受けるには、朝から夕方くらいまで座ってないといけないでしょうが、今の私は、30分程度座っていると腰が痛くなるので今の状況では研修を受けるのは無理です。
研修は2月20日からなので、もしかしたら、それまでに、長く座っていられるようになるかもしれないですが、今の腰の治り具合から考えると、20日までに、長く座れるようになるのは難しいと思います。その点を、研修をしてくださる、株式会社ケアジャパンに連絡して相談すると、直前になったら、連絡してくださいとのとのことでした。
次の株式会社ケアジャパンの同行援護の研修を受けることについても相談したのですが、株式会社ケアジャパンは年に1回くらいしか同行援護の研修はしていないとのことでした。
同行援護従業者の資格をとらなくても、目の不自由な女性には、ボランティアで外出の支援をすればよくはあります。目の不自由な女性も、そのことを了解してくださってはいますが、ボランティアでということになれば、目の不自由な女性も恐縮したりもするでしょう。
なので、なるべく早く資格をとったほうがよいです。愛媛県松山市近辺で早めに資格がとれそうな所を探すと、「えひめ障害者ヘルパーセンター」であれば3月中に資格がとれそうです。なので、電話してみたところ、空きがあるか確認してくださるとのことになりました。
今日は、以前勤めていた会社の株は値動きが小さかったので、売買はしませんでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません