入院しようと思います。

朝早くからですが、大事なことなのでブログを書きます。

明日、精神科の診察があり、診察等を待つ時間に座ってないといけないので、何度か、少し長めに座る練習をしていたのですが、何とかがんばっても、1時間程度、座っているのがせいいっぱいです。

腰を痛めて20日間以上たつにもかかわらず、そのような状況ということは、今でも、相当、腰の状況が悪いのでしょう。たぶん、このまま治療せずに、ほっておくと、一生、1時間程度しか座れなくなりそうです。それは、さすがに嫌です。

なので、昨日の、「足裏のマッサージで筋を痛めてしまいました」の投稿では、「病院行かない」旨を書いたのですが、病院に行くしかないです。この状況だと、毎日、治療に通わないといけなくなりそうです。腰が痛い状況で、病院に通うのは負担になります。

なので、できれば、入院をと思います。入院すれば、通院の負担はないです。また、家にいたらお風呂に入れないですが、病院にはお風呂もあります。(お風呂の件は、一生1時間程度しか座れなくなるとしても、姪っ子の裸が盗撮されてネットに流出になることを考えると家のお風呂にははいれません)。治療も落ち着いてできます。

私は、今回の腰の痛みだけではなく、以下の症状があります。

 腰:第5腰椎分離症

 両膝:変形性膝関節症

 左膝:半月板がきれている

 左の肩甲骨:かなり痛みが強い

なので、入院して、それらの治療も、しっかり受けようと思います。

できれば、過去の症状の資料がある、「まどんな病院」に入院したいです。お風呂もありますし、個室もありますし比較的安価です。とはいっても、私より、もっと入院が必要な方も多いでしょうから、入院させてもらえるかは、わからないです。

まどんな病院が無理なら、他の病院もあたってみようと思います。他の病院は個室が高いかもしれないです。また、どの病院入院するにしても、保険がきくかもわからないです。ただ、お金より、腰を治すことが大事ですので、個室が高くても、保険がきかなくても、入院できる病院があれば、入院をしようと思います。

ただ、私は精神の病気をもってますから、そういう点でも、入院が難しいかもしれないです。入院できない場合は、長期に温泉宿に滞在して、湯治をと思います。湯治の場合は、病院に比べたら治療はできないですし、保険はきかないですので持ち出しが増えますが、お風呂に入れるだけでも腰によいと思うので。

ともかく、社交ダンスへの復帰が遅れたり、復帰できないのであれば、それはしかたないので、1時間程度しか座れないという状況は何とかしないとと思います。明日にでも、病院をあたってみます。