アメブロのコメントへの回答です。

昨日、アメブロに投稿した、「マッサージの先生に「筋肉がついている」と言われました」の投稿に、マンボさんから以下のコメントがありました。

以前、男性が女性のフォーメーションに交じってするのをどんなんかなと興味があったとコメントした者ですが、TSダンスラボという教室を辞められたんですか、どうしてですか?

コメント欄に返事を送ろうとしたのですが、なぜか返信できなかったので、アメブロのブログに返信を書かせていただいたのですが、こちらにも載せておきます。(コメント欄の字数制限かと思い、字数内にしたのですが、コメントが送れなかったので)。ひとつ前のブログに書いたキーボードは今は、正常に動作しています。

最近のブログは、教室名は書かないようにしてたのですが、コメントに教室名が入っていたので、本投稿にも、教室名をいれさせていただきました。教室名は正式名称ではないですが、コメントいただいた名前をブログでも書いています。

以下、コメントに対する返信です。

マンボさん

コメントありがとうございます。マンボさんの以前のコメントを探したのですが、見つけることができなかったです。また、後で、探してみます。

「男性が女性のフォーメーションに交じって」というのは、女性3人に対し男性は私1人の、デモンストレーションのことだと思いますのでその前提で書きます。

そのデモは、特に女性用のフォーメーションというわけではなく、ただ、参加者が女性の人数が多いので、マンボさんには。「男性が女性のフォーメーションに交じって」と感じられたのだと思います。ただ、はっきり覚えてはないのですが、このデモを振り付けた、TSダンスラボの先生は、このデモについて、特に女性用のデモとはいってなかったと思います。

今は、私は教室をやめたので、詳しいことはわかりませんが、TSダンスラボには何人か男性の生徒がいますので、その生徒の方の複数が、このデモを踊りたいということになったり、女性の何人かが、デモに参加するのが難しくなったりしたら、男女同人数になったり、男性の方が多くなることもあるのではと思います。

あくまでも、私の感想ですが、このデモは、どちらかと言えば、男性向きのデモかなと思ったりはします。あくまでも、私の感想ですので、興味があるのであれば、TSダンスラボの教室の問い合わせ欄からでも、先生に聞いてみてもらえればと思います。

「男性が女性のフォーメーションに交じって」ということの興味というのが、人間関係みたいなことを聞きたいのでしょうか。

私は、社交ダンスをする前はサルサをやっており、サルサは、デモ(サルサではパフォーマンスと言いましたが)は、発表会等では、ペアで踊るより、チームを組んでフォーメーションで踊る場合がほとんどです。

参考までに私がチームに所属していたときのデモをのせておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=3oqhAc_jfzs

社交ダンス同様にサルサも女性のほうが多いですので、チームもどちらかといえば女性が多かったりします。男女同数の場合でも、どのチームも、女性が主導権を握っている場合が多かったと思います。なので、女性のなかに男性が1人だけというのは、私は、特に気にはならないです。

サルサは気が強い女性が多かったので、男性は一歩ひいてみたいな感じのほうがうまくいきました。社交ダンスの女性は、サルサに比べると、女性が気が強い気はしないのですが、お互いに、相手の気持ちを考えながらやっていったほうがうまくいくと思います。

TSダンスラボという教室を辞めた理由は複数あります。

ブログにも書かせていただいている理由は、以下です。
私は以前から習っている教室でも習っておりTSダンスラボで習っている間も、以前から習っている教室で習っていたのですが
両方習っていくのは難しかったです。特に両方の教室のデモにでていたので、両方の教室のデモに出ようとすると、どちらも練習不足になり、良いデモができないです。なので、TSダンスラボはやめさせていただきました」


他にも理由がありますが、あまりブログには書かない方が良いと思う理由であるためブログには書いていません。TSダンスラボの先生にはそちらの理由もお伝えしてますので興味があれば、TSダンスラボの教室の問い合わせ欄からでも先生に聞いてみてもらえればと思います。

TSダンスラボはやめさせていただきましたが、できれば、TSダンスラボの先生やメンバの方とは、仲良くやっていければとは思っています。ただ、TSダンスラボでは、私は、上記したフォーメーションの他に別のフォーメーションにも参加しており、そのどちらも、やめることになりました。上記とは別のフォーメーションは途中でやめることになったので、TSダンスラボのメンバの方は私のことは良くは思ってないかもしれないです。

人間、誰しも感情がありますから、そうであれば、それはしかたないことだとは思っています。TSダンスラボは6月に発表会があるので、TSダンスラボの先生や生徒の方が嫌でなければ、そちらの発表会に私は参加しようとは思ってはいるのですが。。。

TSダンスラボの先生は教え方が上手ですし生徒の方も、上手な方が多くとても練習になっていたので、再度、TSダンスラボでレッスンをとの気持ちもあります。

しかし、TSダンスラボで再び習うことはおそらくないです。其の理由を書きます。

ブログで何度も書いていますが、私は、目の不自由な女性から「ペアを組みませんか」と言われて、今後、ずっとペアを組んでいきます。その目の不自由な女性は、目が見えないにもかかわらず、認知症の旦那さんのめんどうも見ながら、社交ダンスをがんばっています。それにも、かかわらず、彼女はそのような境遇について、愚痴をいったり、いっさいしないです。その彼女を見て、私は今後ずっと、彼女とペア組んだいこうと決めています。私は、以前から習っている教室も今後ずっと習っていきレッスンを受けてデモにも出て行きます。それにプラスして、目の不自由な女性とのペアのレッスンや練習、デモに参加していきますのでTSダンスラボのレッスンに参加するのは無理です。また、私は、その目の不自由な女性をサポートするために、同行援護従業者の資格をとり彼女や目の不自由な方をサポートする仕事をしていく予定です。なので、ますます、TSダンスラボで習うことは、無理だと思います。

長くなりましたが、以上です。