今後のレッスン日が土曜から金曜になりました。

今日は、マッサージに行ってきました。腰を痛めてから、今までは、タクシーでマッサージ屋さんまで行っていたのですが、今日は、電動自転車でバス停まで行き、そこから、バスで行きました。帰りも同様です。電動自転車は特に、負担になることもなかったので、もう少ししたら、松山市内までも、自転車で行けるようになるのではとも思います。

そのような状況ですので、今月下旬から、社交ダンスに復帰できるのではと思います。復帰できるとしても、パーティでは長い時間踊り負担が大きいですし、あまりレッスンを受けてない状態でパーティに行くのは、不安です。なので、まずは、そんなに長くないレッスンからになると思います。パーティに復帰できるのは4月以降かなと思っています。

社交ダンスの先生に、今月下旬から復帰をしたい旨の連絡をしました。その結果、腰を痛める前とは、レッスンの曜日が変更になります。腰を痛める前は、火曜と土曜がレッスン日でした。しかし、私が習っている先生に新たに年少の方が習いに来てくださっているようで、平日は学校があるので土曜日をご希望です。社交ダンスは、年齢層が高く、若い方は貴重です。なので、まずは、その方の希望を優先してもらうことが大切ですので、私の土曜日のレッスンは、金曜日にしてもらいました。

私は、特に、土曜日から金曜になって困ることはありません。平日日勤帯の仕事であれば、平日のレッスンへの参加はできませんが、私は主治医の先生から、「仕事をするのであれば、毎日定時に通うような仕事はやめておいたほうがよく、同行援護従業者のような自分のペースで仕事を入れれる仕事にするように」と言われてます。なので、週休2日のフルタイムのような仕事はできません。

同行援護従業者の仕事であれば、午前中、仕事ができない日が土曜から金曜にかわっても、特にかわらないと思います。ただ、同行援護従業者の仕事は、目の不自由な女性とは合意できていますが、それ以外の方から、どれくらい仕事をさせてもらえるかはわかりません。私は、今住んでいる家から電動自転車で、行動できる範囲しか仕事もできないので、どれくらい仕事ができるかは微妙です。

同行援護従業者の仕事の仕事があまりできないのであれば、農業は膝や腰のことから考えてあまりできないので、株取引をがんばるしかないように思います。しかし、昨日のブログにも書きましたが、株取引は、たいへんなわりに利益が少ないどころか、マイナスになる場合もあるので、仕事にするのは難しいです。

そうすると、自由が効きやすい他の仕事をとなるのですが、何度か書いている、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事であれば、自分の空いている時間に仕事ができやすくはあります。現在は、以前も応募した「マイクロソフトOSテクニカルサポート」と「OCNテクニカルサポート」の募集があり、どちらも、「土日業務できる方大歓迎」になっています。

以前は、土曜日の午前中、レッスンがあったので、土曜日の仕事は難しかったのですが、レッスン日が土曜から金曜にかわったので、土曜に仕事ができる場合が多いです。土曜日にダンスパーティに行くときもあると思いますが、シフトを自分で決めれるので、その時はお休みすればよいのです。

土曜日に仕事ができそうになったので、ますます、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事がやりたくはあります。仕事内容も困っている方の役に立つ仕事です。ただ、何度も書いていますが、以前、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事に応募した時は、不採用になり、再応募も拒否されています。理由は教えられないとのことです。

私は、NTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事をするためのITスキルやタイピングスキルは充分あると思います。あくまでも私の考えですが、不採用になったのはともかく、再応募まで拒否されているのは、私が精神障碍者であることであるとしか思えないです。

そうではないかという前提で、少し私の考えを書かせていただきます。

精神障碍者は、病状に波があり、仕事ができる日もあれば難しい日もあります。会社としては、そのような社員は、雇いたくはないというのはわかります。ただ、最近では、精神障碍者の方を雇っている会社もたくさんあります。NTTコムチェオはNTTグループという大きなグループ会社の会社ですから、精神障害者を雇うための環境を整えるためのお金も組織力も充分あると思います。

なので、精神障碍者だから、不採用にするのではなく、会社としてたいへんなことは多いでしょうが、精神障碍者を雇えるような環境作りをして、精神障碍者の方も雇ったほうが会社としての評判も良くなると思うのですが。

上記は、あくまでも、精神障碍者だから、不採用になり再応募も拒否されたのではという前提で書いていますが、不採用になった理由は、精神障碍者であることが理由かどうかはわかりません。

以下に、不採用になった時の、NTTコムチェオからのメールをのせておきます。選考基準はかわらないのは、わかりますが、選考基準はかわらなくても、応募する方の状況はかわるので、再応募時の内容を見て、再度判断したらよいのではと思うのですが。精神障害は病状が良くなる可能性が低いです。なので、NTTコムチェオとしては、精神障害が良くなるのは考えにくいので再応募を拒否しているように私は思うのです。

NTTコム チェオ株式会社 在宅スタッフ事務局です。
今回の募集では多数のご応募をいただいたことから、ご入力いただいたエントリー情報
(職歴情報、保有資格、自己PR、志望動機・転職理由、月間予定時間等)から面接に
進んでいただく方の選考を行わせていただきました。
選考の結果、今回の採用は見送りとさせていただくこととなりました。
この度はご期待に沿えない結果となり、申し訳ございません。
尚、選考結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますので、
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
また、同業種への再応募も、選考基準は変わらないことから
承りかねますので、重ねてご了承願います。
今後一層のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
※システム仕様上、再応募登録が可能となっておりますが、
  弊社にて取り消し処理をさせていただきます。
  予めご了承ください。
最後に、今回の採用見送りに伴い、大変恐れ入りますが、これまでご利用
いただいていた本MYページにはログインできなくなりますので、何卒ご了承願います。

ちなみに私の取得資格です。

 2001年5月22日 初級システムアドミニストレータ
 不明     基本技術者
 2003年7月22日 .com Master ★
 2004年7月23日 .com Master ★★
 2005年11月30日 Cisco CCNA
 2005年12月14日 Cisco CCDA
 2006年2月12日 LPIC Level 1
 2006年2月19日 LPIC Level 2
 2021年8月16日 ITパスポート試験
 2021年8月1日 P検3級
 2021年8月25日 P検準2級
 2021年9月4日 P検2級

タイピングテスト(e-typing)の結果です。

私は合格するつもりでいたので、仕事に必要な部屋の防音工事に100万円以上かけました。