家の裏庭にミニトマトとかぼちゃを植えました

何度か書いていますが、私は、農作業が好きで、主治医の先生に仕事を止められている間等は、農作業をがんばってきました。しかし、膝や腰をかなり痛めたので、ほとんど農作業はできなくなりました。膝や腰のことを考えると、農作業はまったくしないほうが良いのでしょうが、私は農作業が好きですし、自分や家族に美味しい野菜を食べてほしいので、家の裏庭のわずかな場所ですが、今後も農業を続けていきます。

今日、家の裏庭に、ミニトマトとかぼちゃを植えました。腰はまだ痛いのですが、買ってきた肥料や苗を、いつまでもほっておくわけにはいかないので。植えた苗の状況を、写真に撮ったのですが、カメラとパソコンをつなぐケーブルが見当たらないので、写真の投稿は、また後日にと思います。

上記したように、私は農作業が好きですが、私を思い通りにしようとしている人たちは、私が農作業をするのも、気に入らないように思えます。私が行っている農作業は収入が少ないのが、私を思い通りにしようとしている人たちは、それが気に入らないように思えます。

確かに、農作業は、あまり収入が良いとはいえない人が多いでしょう。ただ、農作業を行っている多くの人は、収入が少なくても、作った作物をみんなに美味しく食べてもらえればと思い、がんばっている人たちが多いと思います。私を思い通りにしようとしている人たちのように人に嫌がらせをして多くのお金をもらっている仕事よりも、収入が少なくても、みんなに美味しく食べてもらい、喜んでもらっている農業をしている人たちのほうが、よっぽど立派だと思いますけどね。

木の伐採の件を、私が住んでいる町の保険センタの方にメールで相談すると、松山市役所とシルバー人材センタを紹介してくださいました。とてもありがたいです。

ただ、松山市役所は木の伐採に関する会社はわからないとのことでした。シルバー人材センタは、私が作業をしている畑の木のように「斜面に生えている」「木が高い」「蔦がまいている」というような状況だと、仕事を受けるのは難しいとのことでした。シルバーさんは年齢が高いですから難しい仕事は無理なようです。それは、しかたないです。

なので、自分でネットで業者を探すしかないのですが、ネットで調べた限り、けっこうな値段がするので、たいへんではありますが、少しづつ、自分でやっていこうと思っています。月2回ペースで1年くらいかければ何とかできると思うので。

ただ、私は腰や膝も痛めているので、作業をしていて、腰や膝の痛みが強く、作業をするたびに何日か休養をしないといけないような状況であれば、業者さんに頼むしかないかなとも思います。この前の日曜に作業をして、
今日も、まだ腰がかなり痛かったりするので。

危険な作業なので、慎重に作業をしていきます。危険な作業で集中が必要ですので、私を思い通りにしようとしている人たちによる嫌がらせはやめてほしいです。