営農組合

2024年2月4日

私が住んでいる地域は、私が子供のころは、ほとんどが専業農家生計をたてていました。しかし、現在は農家は経営が厳しいですから専業農家の子供たちの多くは、会社員となり別の所に家をたてている方がほとんどで農業は行っていません。


農業を行わなくなった農地は、荒れてしまい雑草や害虫が氾濫することになります。そうすると、作物を作っている他の農地へ荒れた農地から、雑草や害虫がいってしまい作物を作っている農地へ迷惑がかかってしまいます。なので、特に近所に作物を作っている農地がある農地は作物を作らないにしても、草刈り等をしてきちんと管理をしておく必要があります。しかし、農地がある場所から離れた場所に家をたてた方たちは草刈り等をするのは負担になります。

そのように、自分で農地を管理できない人たちのために、私が住んでいる地域には営農組合という団体があり、自分で農地を管理できない人たちにかわって、その人たちから農地を借りて、その農地に作物を作っています。作物を作っていけば、農地は荒れずにすみますから自分で農地を管理できない人たちにとってはとてもありがたいです。また、営農組合では、農地を貸していただいた方にいくばくかの支払いもしており、そういう点でも、営農組合に農地を耕してもらっている方としてはとてもありがたいです。

うちの家の田も(私は独身ですので子供のいる妹名義)、うちの家族では耕していけないですから、営農組合に作物を作っていただいています。ひとつの田は、稲作をしていただいており、うちは何も作業をしていないですが、上記したように、いくばくかの支払いとしていくらかの米をいただいています。とてもありがたいです。

もう一つの田は、果樹の木をうえていたのですが、その木に果樹がならないようになったので木を切る必要がありましたが営農組合の方が、業者の方と対応してくださり安い値段で、木を切って整備をしてくださりました。うちの家では、業者との対応もできないですからとてもありがたいです。

私は、農業初心者なので、なかなか農業のことがわからないですが、営農組合の農作業にお手伝いとして参加させていただくことにより、農業の勉強になり、とてもありがたいです。

営農組合はボランティアとして、地域の幼稚園や小学校の低学年の児童に対して田植えや芋ほりを提供しています。私も昨年、小学生の児童に対する芋ほりのボランティアに参加したのですが、児童の方は、みんなとても楽しそうで、たくさんのお芋を持って帰って、とてもうれしそうでした。ボランティアに参加した私も、とても楽しかったのでまた今年も参加し、今後もずっと参加しようと思っています。

このように、みんなのとても役にたっている営農組合ですが、私も昨年から会計関係に参加しているのでわかるのですが、他の農家同様、経営はとても厳しく赤字ぎりぎりです。収穫した作物をすべて売ることができて、やっと赤字にならないような状況なのですが、営農組合は、認知度が低いため作物を売るのもたいへんです。

本サイトを見ていただいたみなさんが、営農組合に共感していただき、少しでも作物を買っていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

「営農組合のHPは現在未作成ですが、なるべく早くに私が作成する予定です。」と書いていたのですが、諸事情で、営農組合のHPの作成は難しくなっています。その点については、以下の投稿に記載させていただいていますので、見ていただければと思います。

営農組合のHPについて

Posted by 愛媛のダンサー