ダンス動画
こちらのページに社交ダンスの動画をのせていこうと思います。ダンス配下の「社交ダンスの動画」のページと重複するのですが、そちらのページはすでに載せている投稿は消さないでおいて、追加の動画はこちらに投稿していくようにします。
デモの種類
発表会での動画をのせるにあたり、発表会のデモの種類について書いておきます。発表会のデモは以下の3種類あります。
・共演
・ミニデモ
・独演
共演は、1つの曲で、複数のペアが踊ります。一般的には2組~4組くらいでしょうか。複数のペアが踊りますので、特に多くの移動を伴うスタンダードは接触の心配があります、そこは皆さん上手によけて踊ります。曲の長さは1分30秒程度です。
ミニデモは、曲の長さが共演と同じく1分30秒程度ですが、1組だけで踊ります。共演は複数の組が踊るので、自分たちだけ見てもらえるわけではないですが、ミニデモは1組だけなので、自分たちだけ見てもらえます。
独演は、ミニデモと同様に、1組だけで踊りますが、曲の長さが2分30秒程度と長いです。曲が長くなると振り付けも長くなるので、振り付けをおぼえるのがたいへんではあります。曲が長いので、多くの技を見てもらうことができます。
モザイクについて
・動画を投稿するにあたり、背景に人物が映り込んでいいる場合は背景にモザイク処理をしています。モザイク処理は、Filmoraというソフトで実施しています。同じような他の製品も試したのですが、本製品が一番よいです。以下の動画一覧の「横」からの動画の場合、背景全体にモザイクをいれたのですが、とても簡単に背景全体のモザイク処理ができます。背景全体にモザイクをいれようとすると、踊っている人物にもある程度モザイクがかかってしまうのですが、モザイクを薄くするとそれほど問題ないです。「正面」の動画は背景の個々の人物にモザイクをかけていくのですが、何回かに分けてモザイクをいれないといけないので少しめんどうです。ただ、そのようなやり方は他のソフトでも同じだと思われます。
動画一覧